ファストジム実際の口コミ公開!2021年9,10月最新キャンペーン情報も!

ファストジム気になってるんだけど、実際どうなんだろう?

調べてみると、結構悪い口コミが多いわね・・・

こっちのサイトは良いことしか書いてないぞ
ファストジムが気になっていて口コミを調べてみたところ、悪い口コミが多かったり・逆に良いことしか書いてないサイトがあったり・・・
口コミを調べていると、このようなことはありませんか?
どれを信じたら良いのか分かりませんよね。
口コミを書きたくなるのは、基本的に不満がある人が多いです。
よっぽど良い・感動するようなことがなければ、クチコミを書いたりしないですよね?
信憑性のあるデータを得るために、私がファストジムに通っている人・通っていた人に報酬を払ってアンケートを回収しました。
1人の人に、良い点・悪い点どちらも回答してもらうことで、どちらかに偏りのある結果になるのを防ぎました。

「通いやすい場所にあるのであれば、ファストジムが無難」と言うイメージ
感動するほどすごいサービスがある訳でもなければ、別に嫌になるほどの欠点もないと言う意見が多かったです。
曖昧な結論となってしまったので、早速具体的に回収した意見を紹介していきます。

ファストジムが気になっている人のジム選びの参考にして頂ければ嬉しいです。
ファストジム評判アンケート結果
【5段階評価式】
- サービスに対しての料金満足度
- スタッフの対応は良いか
- 清潔感
- マシンの充実度
- フリーウェイトエリアの広さ
【記述式】
- ファストジムを選んだ理由
- 気に入っている点
- 改善して欲しい点
- 退会する(した)理由
アンケート結果まとめ
1点 | 2点 | 3点 | 4点 | 5点 | |
---|---|---|---|---|---|
サービスに対しての料金満足度 | 0% | 0% | 28% | 42% | 28% |
スタッフの対応 | 0% | 14% | 0% | 42% | 42% |
清潔感 | 0% | 0% | 14% | 42% | 42% |
マシンの充実度 | 0% | 14% | 14% | 42% | 28% |
フリーウェイトエリアの広さ | 0% | 14% | 28% | 42% | 14% |
- 自宅・職場から近いため(多くの方がこの回答)
- なんとなく
- 店舗数が増えているため
- マシンが新しいため
- 個人で安く時間を気にせずできるから
- 24時間やっていること
- パーソナルトレーナーをつけられると聞いて、もし自分でやってダメならトレーナーをつければいいやと思えました
- パワーラックやスミスマシンが多い
- フリーウエイトが充実している
- 時間を気にしなくて済む
- 駐車場がある(店舗による)
- 清潔感があある
- 24時間利用可能な点
- 自分のペースでできる
- マシンの充実度、利用者が皆真剣にやっている為、疲れていたりヤル気がない日もジムにさえ行けば自分もモチベーションが上がった
- 特にありません
- ストレッチするためのスペースが狭い
- 土足OKなところ
- 初心者の方が使うとき安全性が見ていて怖いが、常駐している方が対応できない。アルバイト?か分からないがいてもいなくても新規顧客獲得しかしないから。(仕方がないことかもしれないが、実際に事故があったらと考えるとかなり怖い)
- 場所によってはマシンの機材の不足が目立つ。マシンは高価のため購入が難しいのならば、フリースペースのマットや芝生等をもう少し広く取っていただきたい。(部位ごとのトレーニングをするとき難しいため)
- wi-fiの性能が良くはない(そもそもそれ目当てで来ている客にも問題はあるが、接続不良等あるとイライラ方がいるのも事実ですので…)
- 金額が思ったよりも安くはない(これは願望です)
- 時間が確保できないうえに、店舗までの移動も思いの外面倒で、継続出来なかったため
- 引っ越したため
- 転勤になり、引っ越すことになったから
- FASTGYM24さんに不満は全くありません。ただ、会社の都合でしばらく東京に住まわせて頂いたのですが元の地方に戻ることになり、元の地方にはFASTGYM24さんがなかったものですから、致し方なく退会しました。
※上記記述式のアンケート回答について
日本語がおかしかったもの・全く同じ回答だったものは多少編集しています
アンケート結果考察
5段階評価式
私の予想では、平均は3点以下になるだろうと思っていました。
ですが意外なことに、全ての点数を平均した結果、3.9点(小数点第2位切り捨て)となりました。
どの質問に対しても、「1」と答えた人は無し。
4点をつける人が1番多いという結果になりました。
選んだ理由
下記の2つが選ぶ主な理由のようです。
- 近い
- 24時間営業
その他の理由に関して個別に解説していきます。
●店舗数が増えている:
ファストジムは、主に首都圏に店舗を構えており、どこのジムで契約しても、全てのジムを利用することができます。
つまり、店舗が増えれば増えるほど通えるジムも増えていくということになります。
●パーソナルトレーニングについて:
パーソナルについては、扱っている店舗とそうでない店舗があります。
基本的には、月額料金+数千円払ってパーソナルを利用することになります。
通いたいジムがパーソナルを扱っているのであれば、最初トレーナーさんにフォームなどを教えてもらい、その後は1人でやるのも良いですね。
気に入っている点
選んだ理由同様、24時間やっているところが良いようです。
通いやすい上に、閉店時間を気にしながらだとトレーニングに集中もできませんからね。
24時間やっていることはトレーニングの質にも影響してくるようです。
●モチベーションが上がった:
24ジムは、スタッフさんが常にいる訳ではありません。
なので、ダラけている人もいるのではないかと思う人もいるかもしれません。
しかし、周りの人が真剣に取り組んでいて、その雰囲気で自分も頑張れると言うことがあるそう。
雰囲気は店舗によって変わるとは思いますが、真剣に取り組んでいる人が多い店舗があるというのは事実なようですね。
改善して欲しい点
●土足OKなところ:
これは、メリットに感じる人が多いと思います。
靴を持っていくとなるとそれだけで荷物が大きくなりますからね。
一方、土足可なことにより、施設の汚れてしまうことがあるのがデメリットに感じる人もいるようです。
ですが、この回答をした方は「清潔感」の項目に「3」をつけています。
このことから、少し汚れは気になることもあるがそこまでの汚れではないのかなと私個人は思います。
少なくとも、スタッフさんがいる時間は綺麗に保たれている印象です。
●wi-fiの性能が良くない
ファストジムのセールストークで「wi-fiに繋いで、動画でも見ながら有酸素運動ができる」とありますが、あまり期待はしすぎない方が良さそうですね。
少なくとも、混雑している時間帯はwi-fiに繋ぐのは難しそうです。
学生の放課後の時間・サラリーマンの仕事終わりの時間はどこのジムも混みますので、その時間を避ければ普通に使える可能性は十分にあります。
退会した理由
総じて、ファストジムに不満を抱いて退会したと言う回答はありませんでした。
「引っ越したため」と言う理由が大半との結果になりました。
●店舗までの移動が面倒:
この回答をした方が、ジムまでどのくらい時間がかかるのかは分かりません。
しかし、選んだ理由が「最寄駅にあったため」だったことから、さほど遠くはないと推測できます。
それほどの距離でも行くのが億劫になるとのことなので、ジム選びに「通いやすさ」は大きなポイントになりそうです。
アンケート内容まとめ
平均点がほぼ4点のことから、満足度は低くないということが分かります。
ただ、これはそもそも24ジムに登録する人がジムのサービスに対しての期待値があまり高くないからだとは思います。
わざわざ電車に乗って移動して通うほどのジムではないが、最寄駅にあって、普通に不満なくトレーニングができると言うのが本音ではないでしょうか。
ファストジムの特徴


特徴(HPに掲載されている編)
念の為、ファストジムの特徴についてお伝えしておきます。
詳しくはHPを見た方が早いとは思いますので、簡単に特徴を列挙していきます。≫詳しくはファストジムHPへ
- 株式会社ティップネスが運営している
- 24時間営業
- 最寄駅から徒歩5分圏内
- 土足可
- ロッカー・水素水をオプションでつけられる
上記の特徴で注目したい項目について補足していきます。
1:株式会社ティップネスが運営している
総合フィットネスジムのティップネスを運営している会社がファストジムも運営しているのです。>ティップネスもチェック!
よって、プランによっては、総合フィットネスジムの「ティップネス」と24ジムの「ファストジム」をどちらも通うことができます。
土日:トレーナーさんに教えてもらうためティップネス
平日:仕事帰りにファストジム
2:土足OK
土足不可のジムに通ったことがある人は、靴を持っていかないといけない面倒さに悩まされたはずです。
放課後・仕事帰りに行きたいと言う方は多いと思います。
そのためには、学校・会社に靴を持っていかないといけません。
これはかなり面倒です。

靴を持っていくのが面倒だから、今日はジム止めとこう
↑こんなことになりかねません。
ジムを選びには、土足の可否はかなり大きなポイントになります。
特徴(HPに載っていない編)
- 筋トレガチ勢が少ない
- 空いてる時間を狙えば、もはや貸切状態で利用できることも
- 他の会員とのコミュニケーションはほぼ無し
1:筋トレガチ勢が少ない

ジムって、ゴリマッチョでタンクトップを着ていて、ベンチプレスを100kg以上挙げてる人ばっかりなんじゃ?
↑ジムというとこんなイメージを持っていたりしませんか?
24ジムには、あまりこういった人はいません。
割合で言うと、1割以下だと思います。
おじいちゃん・おばあちゃんも結構います。
なので、「まだガリガリでみんなの前で筋トレするのが恥ずかしい」なんて心配もしなくて大丈夫です。
2:空いてる時間を狙えば、もはや貸切状態
狙い目は、平日の10:00~16:00頃です。
カレンダー通りの休みで働いている人は難しいかもしれませんが、空いている時間を把握していると、ガラガラの状態でトレーニングできます。
24ジムは、総合フィットネスジムと比べるとマシンの数は少ない傾向にあり、混んでいると順番待ちをしないといけないこともあります。
ですが、空いている時間に行くことで、順番待ちをすることなく、NOストレスでトレーニングすることができます。
3:他の会員とのコミュニケーションはほぼ無し
会員みんな、黙々と筋トレしています。
常連同士で、挨拶している人くらいは見かけます。
が、YouTubeでよく見るような合トレをしている人は今まで見たことがありません。
ファストジムが向いている人
- 筋トレ初心者
≫ジム入室からの流れ~初めてのジムで不安へ~ - ガチ勢の多い環境は嫌な人
- 周りの人とコミュニケーションを取らなくて良い人
- 最低限の設備だけ揃っていれば良い人
- 忙しくて、夜しかトレーニングできない人
上記のどれかに当てはまっていて、かつ家・職場の近くに、店舗があるのであれば、ファストジムはかなりオススメできます。
【ファストジム】入会手順とキャンペーンについて
入会手順 (簡単2ステップ!)
2つの方法があります。
①WEB入会 or ②来店予約
お勧めは、WEB入会です。
24ジムと言っても、スタッフさんは常にいる訳ではないので、店で手続きをするとなると時間は限られます。
※週2,3日はスタッフさんがいない可能性あり
それに、契約事項などの読み合わせがあり、結構時間がかかります。
WEBの唯一の欠点は「店内を見れない」ことだと思います。
ですが、店内をチェックしたければ、ファストジムHPの店舗一覧から気になる店舗のページにいくと、Googleマップで店内全体を見ることができます。
持ち物:本人確認書類・キャッシュカード・銀行届出印
●キャッシュカードの登録
●顔写真を店で撮影
●セキュリティーカードを受け取る
利用開始!!
※その日から早速利用できます。
キャンペーン ※2021/9,10月最新情報
キャンペーンは基本いつもやっていて、内容は下記の通りです。
今回はかなりお得内容で、無料だらけです。
月会費:無料!
セキュリティカード発行費:無料!
登録費:無料!
水素水オプション:無料!
もはや無料だらけで怪しいレベルです。
ちなみに、2ヶ月ごとでキャンペーン内容は変わっており、前回は月会費・セキュリティ発行費・登録費は2000円程度となっておりました。
今回は破格のキャンペーンと言えますね。

満足すればもちろん継続すれば良し。
もし満足できなかったら退会してもそれも良し。
コメント