寝る前のプロテイン摂取について解説します

寝る前にプロテインを飲むと良いと聞いたが、なぜなのかわからない

寝る前に飲むのには、どんなプロテインが良いの知りたい
「プロテインを寝る前に飲むと良い」と聞いたことがある方は多いと思います。
ですが、寝る前に飲むと良い理由を理解した上でプロテインを飲まないと、
効果が減ってしまうことがあります。
そこで本記事では、なぜ寝る前にプロテインを飲むと良いのか詳しく解説した上で、
どんなプロテインがオススメなのかを紹介していきます。
この記事を読むと・・・
なぜ寝る前にプロテインを飲むのが良いのか理解した上で正しくプロテインを摂ることができるようになり、今までよりも効率的に理想の体を目指すことができます。
寝る前のプロテインが重要な理由
大きく分けて、理由は2つあります。
成長ホルモンは、タンパク質の吸収を促してくれます。
そして、この成長ホルモンが活発になるのが、睡眠時なのです。
筋トレをして、せっかくタンパク質の吸収が高まっているのに、
その時にタンパク質を摂っていないともったいないですよね。
タンパク質合成がたくさんされればされるほど、
筋肉量も増えていきます。
当然のことだとは思いますが、寝ている間は栄養補給ができません。
7,8時間、栄養摂取ができないと体内のアミノ酸がカラカラになってしまいます。
栄養がないと、生きるために必要なアミノ酸を筋肉を分解して体は生み出そうとします。
頑張って筋トレをしてつけた筋肉が分解されていくなんて嫌ですよね?
なのでできるだけ体内のアミノ酸量を維持することが必要となります。
そのために、寝る前にはしっかりプロテインを飲んでおくことをオススメします。
寝る前にはどんなプロテインがオススメなのか
なぜなら、上で説明したように、
寝ている間(7.8時間程度)は栄養補給ができないからです。
みなさんがよく知るプロテインは、吸収の速いホエイプロテインだと思います。
ホエイプロテインは、約1時間ほどで吸収されてしまいます。
そのため、寝ている体内のアミノ酸量を維持することができません。
なので寝ている間、ゆっくり吸収されるプロテインがおすすめです。
①おすすめのプロテインランキング3選
②新しくプロテインを買いたくない方へ

ホエイプロテインを買ったばっかりで、新しく買うのはちょっと・・・
ホエイプロテインを買ったばっかりで、
また新しく買いたくはない方もいるかもしれません。
そんな方でも大丈夫です!
吸収の速いホエイプロテインの吸収スピードをゆっくりにする方法をお伝えします。
下記のものを一緒に混ぜると、吸収スピードを緩めることができます。
- 食物繊維
- 良質な油(MCTオイル・オリーブオイル)
筋肉博士こと、山本義徳さんが開発した商品があります!
良質な油・食物繊維どちらも入っています!
オイルを液体で入れてしまうと、
油が浮いてしまって飲みにくいこともあります。
ですがこちらは粉末タイプなのでそんなことはなく、無味無臭です。
持っている吸収の速いプロテインを寝る前に飲むという時は、
是非こちらをご利用下さい。
まとめ
寝る前のプロテインに関して、説明してきました。
そして、寝る前は、プロテインと一緒にグルタミンを飲むことをオススメします。


寝る前のプロテインって太るんじゃないの?
と思った方もいるかもしれません。
もちろん、普段摂取しないものを飲めば、
摂取カロリーは増えます。
大体、多くて300カロリーくらいです。
※おにぎり1個分くらいです。
無駄な脂肪を一切つけたくない!と言う方は、
1日のカロリーを計算して摂取することをオススメします。
私も実際にカロリーなどは特に気にせず飲んでいますが、
寝る前のプロテインを始めてから太ったという感覚はありません。
せっかく頑張ってつけた筋肉を分解されるのは勿体無いので、
減量中ではない方は寝る前にしっかりプロテインを飲むことをお勧めします。


プロテインは体に良くないって聞いたことがある
こんな方もいるかもしれません。
結論、プロテインを1日に2,3杯飲むくらい全然問題ないです。
ですが、適量を守らないとどんな栄養素も体には毒になってしまいます。
これに関しては、コチラの記事で詳しく紹介しています。
プロテインを飲むのに抵抗があるという方は、ご覧ください。
コメント